先日、千葉県公立入試の合格発表があり、今年は、中3生の全員が第一志望校に合格しました!おめでとうございました!
新検見川駅の小学生、中学生、高校生、大学受験生、AO入試向けの個別指導学習塾・予備校で、花園小、検見川小、瑞穂小、花園中、朝日ヶ丘中、千葉西高校、磯辺高校、検見川高校の生徒が多数在籍しています。
先日、千葉県公立入試の合格発表があり、今年は、中3生の全員が第一志望校に合格しました!おめでとうございました!
新検見川駅の小学生、中学生、高校生、大学受験生、AO入試向けの個別指導学習塾・予備校で、花園小、検見川小、瑞穂小、花園中、朝日ヶ丘中、千葉西高校、磯辺高校、検見川高校の生徒が多数在籍しています。
個別指導だからこそできるカリキュラムによって、成績を改善、さらには上昇した生徒たちの例を一部、ご紹介していきたいと思います。
◎中2F君の場合
F君は中1の初歩的な英語から苦手な生徒でした。基本的な文法の解説や基本問題演習を進めても、なかなか成績が伸びていなかったようでした。 そこで、教科書にある英文の丸暗記を授業に取り入れました。
すると、英文が頭の中に蓄積される事によって、漠然と知っているだけだった文法が感覚的にもわかるようになり、みるみると英語の成績が上がっていきました。
この様に理屈による理解よりも、感覚的な理解を伴う事で、初めて理解が進む生徒もいます。 英語の成績を伸ばす為に、基本的な文法の解説や基本問題演習を進めるだけでは効果が低く、教科書にある英文の丸暗記を授業に取り入れる事で漠然と知っているだけだった文法が感覚的にもわかるようになり、みるみると英語の成績が上がっていく生徒もいるのです。
初歩的な内容が身についていないとついつい、基本事項の解説時間や基本問題の演習量を増やすだけのカリキュラムに陥りがちです。一般的に正しい方法でも、その生徒にとって正しいかは別なのです。
本当に成績が伸びる方法を見つけるのはプロの目が必要です!
これは特別な事例ではありません!ひとりひとりにあったカリキュラム、細かい配慮で生徒に寄り添う事ができるのは個別指導だけです!成績が伸び悩んでいたり、勉強方法に行き詰まりを感じているなら、一度無料体験授業を受けて、成績の分析を受けてみてはいかがでしょうか。
無料体験のお申込み、その他お問い合わせはフリーダイヤル、LINE@から 受け付けております。TEL 0120-262-739
個別指導 PEN ペン ぺん 新検見川 船橋
個別指導だからこそできるカリキュラムによって、成績を改善、さらには上昇した生徒たちの例を一部、ご紹介していきたいと思います。
◎中1N君の場合
中高一貫校に通うN君は、学校の高レベルの授業を理解はできているつもりなのに、定期テストの点数が思わしくないという状態でした。学校の進度とレベルにあった問題の演習を進めたいという気持ちから高レベル問題中心の演習を一生懸命進めていたようです。
しかし、定期テストの結果は改善していませんでした。 彼の答案を分析したところ、高レベルの問題が要求するひねった考え方はできるが、基礎力が弱い事が発覚。応用ではなく、基礎知識の確認と基礎問題中心の演習に切り替える事を提案しました。
もちろん、応用問題も解答できていました。
この様に独学では“応用問題が理解できるのであれば、基本問題は十分に理解できている“といった思い込みなどから間違った対策をしている生徒は意外と多いのです。
生徒によって適切なカリキュラムは大きく異なり、プロの目でないと見抜けない部分が存在します。
これは特別な事例ではありません!ひとりひとりにあったカリキュラム、細かい配慮で生徒に寄り添う事ができるのは個別指導だけです!成績が伸び悩んでいたり、勉強方法に行き詰まりを感じているなら、一度無料体験授業を受けて、成績の分析を受けてみてはいかがでしょうか。
無料体験のお申込み、その他お問い合わせはフリーダイヤル、LINE@から
受け付けております。TEL 0120-262-739
個別指導のPEN 新検見川 幕張 船橋
集団塾に通っていたものの、あっていなかったのか?本人が塾に行かなくなってしまい、放っておいたら各科目平均35点くらいになってしまい、PENさんに通いました。最初は、英語だけ週に1回通いましたが、たった2ヶ月?8回くらいの授業で、定期テストの成績が44点から87点に上がりました。週1回のまま、英語と社会2科目にしたら、英語は時間減少分75点くらいになりましたが、社会は78点になりました。塾いわく、本人が宿題をきちんとやってくる子なので、週1回で2科目結果が出せたとのことですが、週2回にして、数学・理科の成績も上げる予定です。県立高校に行けるか、行けないかの成績だったのに、全科目70~80点になると(なるよていなんですけど、なってほしいんですけど)大学に行くのが当然の高校を狙えるとのことで、驚いております。
中間テスト結果が返却されてきています。2017年6月23日時点での調査結果で、中3 N君(数)69点→87点 中2 I君(英)47点→89点 F君(英)28点→63点 Hさん(数)43点→70点 高校生Tさん(英)88点(数)92点 T君(数)100点など
多数の生徒が入会時に比べ成績を上昇させています。
P・E・Nは、先生が分かりやすく楽しく教えてくれます。
だから全然厳しくないのに気が付けば学習する習慣がついていて、いつの間にか成績が上がっていたという感じです!