体験授業

体験授業
まずは体験から 入塾までの流れはこちらへどうぞ!: 043-276-5355 受付時間15:00~22:00
キャンペーン特別講習
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ
スタッフブログ

成功者が必ずしている事 その4

彼を知り己を知れば百戦殆うからず。

勉強において、“彼を知り”は定期テストの傾向や志望校の入試傾向について知る事でしょう。
これは専門的な内容になるので、講師にアドバイスをもらうといいでしょう。

一方、“己を知る”。これは 成功者は必ずしている事です。
そして、能動的にやらねばならない事です。

一朝一夕でできる事ではない為、 受験期に入る前の中1.2、高1.2が目標設定などよりも優先してやらなければなりません。

 勉強における、“己を知る”とは大きく分けて4つあります。毎週1つずつ紹介していきたいと思います。

最後に、4つ目。

丁寧にやる大切さを知る

新学期の初めに学ぶ内容は初歩的な事なので適当にやっても、なんとなくで理解できた気になり、点数もそこそこ取れてしまうものです。しかし、そのまま適当に勉強する癖がついてしまうと後々苦労する事になります。適当にやる例として、文字を汚く書いてしまう。(思考が早いと速記故に汚くなることもあるので、汚いのが悪いのではなく、いつでも雑にやっても良いと考えている態度がよくない)適当に勉強していくと文字が自分さえわかっていればいいと気持ちから汚くなっていきます。
すると、受験期に必要な採点者に正確に伝える解答が作成できなくなります。
さらには、自分の書いた字が読めなくて(1と7を見間違えるなど)、計算ミスにつながり、自分の首も絞め始めます。
そして、丁寧に課題に取り組まない態度は、中2や高2でよくみられる中だるみにもつながっていきます。


漫然と課題に取り組んでいると、色々なところでそのしわ寄せが突然襲ってくるものです。
丁寧にやる事を日ごろから意識するようにしましょう。

 

船橋校 教室長 田島

個別指導 PEN 新検見川 船橋 予備校 小学生 中学生 高校生 高卒