体験授業

体験授業
まずは体験から 入塾までの流れはこちらへどうぞ!: 043-276-5355 受付時間15:00~22:00
キャンペーン特別講習
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ

2023年03月

春期講習の申込開始しています!

個別指導のPENでは、春期講習を実施中です

 

春休みは学校、学年が変わり、4月からの新学期における勉強についていくためにも重要な時期です。

1年間の総復習をしたい、苦手な分野があるのでピンポイントで教わりたい、受験生になるので受験勉強のスタートダッシュをしたい、など様々なご要望があると思いますが、一人一人にきちんと向き合い、対応していきます

ぜひ一度ご検討ください。

 

また、お陰様で、例年多くの生徒の方々に申し込んでいただいております。

講師の手配の都合上、お申込みをされたい方はお早めにお申し込みください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口からすぐの個別指導塾のPENです。

花園小、瑞穂小、検見川小、花園中、朝日ヶ丘中、検見川高校、千葉西高校、磯辺高校、幕張総合高校、千葉女子高校、などに通う生徒が多数在籍しております。

英検や漢検などの勉強にも力を入れています。

中学受験から大学受験まで幅広く対応できる個別指導塾です。

医学部講師から法科大学院卒の社会人講師まで様々な経歴の講師が勤務しております。

内申点・平均評定の重要性(大学受験編)

前回の投稿で、高校受験における内申点の重要性について記述しました。

今回は、大学受験における平均評定の重要性について記述します

 

内申点と平均評定と言葉は違いますが、平均評定も高校の成績の5段階評価のことを指します。

大学受験での平均評定は、高校受験とはまた違った角度から重要性があります。

 

大学受験では、近年増えているの総合型試験の他に、指定校推薦や学校公募型推薦などの推薦型の試験があります。

指定校推薦は、高校の推薦を受けるために、学校内部での選考があり、その選考を突破するには高い平均評定が必要になります。

また、学校公募型推薦は、ある基準の平均評定以上の成績を修めている必要があります。

一口に推薦入試といっても、様々な形式の推薦入試がありますが、どちらにせよ、

このような推薦型の試験を受けるには、高い平均評定が必須です。

 

高校では、同じくらいの成績の人が集まるので、高い平均評定を得るのは難しいと思います

しかし、逆にいえば、少し努力すれば大きく成績が上がる可能性も十分にあります。

 

平均評定を上げられるように1・2年生のうちから頑張りましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口にある個別指導塾のPENです。

花園小、瑞穂小、検見川小、花園中、朝日ヶ丘中、検見川高校、幕張総合高校、磯辺高校、日出学園高校、千葉西高校、千葉女子高校、江戸川女子高校などに通う生徒が多数在籍しております。

中学受験から大学受験まで対応できる個別指導塾です。

漢検や英検の勉強にも力を入れています。

医学部講師から法科大学院卒の社会人講師まで様々なキャリアの講師が勤務しております。