体験授業

体験授業
まずは体験から 入塾までの流れはこちらへどうぞ!: 043-276-5355 受付時間15:00~22:00
キャンペーン特別講習
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ

2022年09月

高校受験の進路相談

中学3年生はもうそろそろ、受験する私立高校、公立高校を決める時期です。

学校でも保護者の方を交えての三者面談が実施されると思いますが、なかなか自分の受験校を決めるのは難しいと思います

個別指導のPENではこの時期、受験校の相談に来る生徒が多くいます。

夏休みに上手く頑張れた生徒も、思うように進まなかった生徒も、共通の悩みのようです

 

まず、オススメしたいのが、学校説明会に行く等、気になる高校の実際の様子やデータを調べてみることです

受験生に時々ある現象として、卒業後の進路の具体的なイメージが湧かないから受験勉強できないというものがあります。

このような場合には、気になる高校や名前を聞いたことのある高校は積極的にパソコンやスマホで調べてみましょう!

最近では、SNSで実際にその高校に通っている生徒の呟きや生の声を聞くこともできます

モチベーションの維持は難しいと思うので、様々な角度からやる気を上げていきましょう!

 

また、自分がどのくらいの学力の高校に行けるか分からないという生徒は、模試を活用しましょう

既に多くの受験生が模試を受けていると思いますが、この模試のデータは自分の偏差値や志望校の合格見込みなどを示してくれます。

まだまだこの時期から伸びる生徒はたくさんいますが、現段階の水準を知りたい場合はまずは、模試を受けてみましょう。

 

PENは、長年、地域に密着している個別指導塾です千葉県内の高校のデータは揃っているので、お気軽にご相談ください。

更なる受験生の飛躍をお祈りしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口からすぐの個別指導塾のPENです。

花園小、瑞穂小、検見川小、花園中、朝日ヶ丘中、検見川高校、千葉女子高校、千葉西高校、日出学園高校、磯辺高校などに通う生徒が多数在籍しております。

中学受験から大学受験まで幅広く対応している個別指導塾です。

英検や漢検などの普段の勉強にも力を注いでいます。

医学部講師や法科大学院卒の社会人講師など、様々な講師が勤務しております。

最新の成績上昇例(中学2年生の生徒の場合)

夏休みが明け、公立中学校では9月の初めに定期試験が実施されました。

その中で、特に優秀な成績を修めた生徒について紹介します。

 

その生徒は中学1年生からPENに通い、少しずつ成績を伸ばし、中学2年生になると、校内でもトップクラスの成績を取るようになりました。

そして、今回の試験でも5教科で驚異の470点超えの合計得点を取りました!

 

その生徒はどんな勉強をしてきたかというと、決して特別な勉強をしたわけではなく、他の生徒と同様に、普段の授業を受け、宿題をこなし、授業の復習をしていただけです

ではここまで好成績を修めることができるのはいったいなぜでしょうか?

それはコツコツと努力を続けられるところにあると思います。

生徒によっては、宿題がなかなか終わらない、忘れたなどになってしまうときもありますが、その生徒は毎回必ず宿題をやってきています

また、学校や部活で忙しくてなかなか勉強に集中できない生徒もいますが、その生徒は授業時間はしっかり集中して臨んでいます

このような日々の積み重ねが今回の好成績に繋がったと考えています。

 

特別に頭が良くなくても、方向性と量の伴う努力を続けていれば、必ず成績が良い方向に伸びていきます

そして、PENでは、そのような授業を行うことができる環境にあると自負しております

 

夏休みに遊びすぎてしまい、9月からの試験や授業で大変な思いをしている方、この時期からでも遅くありません。

ぜひ一度、PENにご相談いただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口からすぐの個別指導塾のPENです。

花園小、瑞穂小、検見川小、花園中、朝日ヶ丘中、検見川高校、磯辺高校、千葉女子高校などに通う生徒が多数在籍しております。

中学受験から大学受験まで幅広く対応している個別指導塾です。

英検や漢検などの日々の勉強にも力を注いでいます。

医学部講師や法科大学院卒の社会人講師など、様々なキャリアの講師が勤務しております。

大学入試の総合型試験がまもなくです。

9月~10月にかけて、大学入試の総合型入試(旧AO入試)の出願や試験が行われます

総合型試験は、一般試験と比べて早く合格が決まり、また受験科目も限られるので、受験生の人気が高まっています

 

ただ、受験科目は面接や小論文などで、事前にしっかり対策を練っていかないと力を発揮できず、残念な結果になってしまうこともあります。

小論文は事前にテーマや課題が決まっており、そのテーマや課題について受験生は前もって書いてくるので、ほとんどの受験生は、学校や塾の先生に何度も添削してもらって臨んでいます。

また面接対策も同様に学校でたくさん練習し、多方面の質問に答えられるように準備してきています。

 

何が言いたいかというと、総合型試験は決して簡単、余裕なものではないということです!

受験される生徒はもう何度も添削や面接練習をしてきていると思います。

その努力の成果が結実することをPENは祈っております

 

また、来年度の受験で総合型試験を視野に入れている生徒は今からできることがあります。

それは学校の内申点を上げることです!

学校の内申点があまり良くないと、そもそも出願資格を得られないということにもなり得るのです。

 

そのような意味でも総合型試験は一般試験とはまた異なる難しさ、大変さがあるので、高校生の皆様はくれぐれもそのことをご承知ください。

大学受験は長期戦です。体調管理に気をつけながら、受験に臨んでください

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口からすぐの個別指導塾のPENです。

花園小、瑞穂小、検見川小、花園中、朝日ヶ丘中、検見川高校、千葉女子高校、日出学園高校、磯辺高校、千葉西高校などに通う生徒が多数在籍しております。

中学受験から大学受験まで幅広く対応している個別指導塾です。

漢検や英検などにも力を入れています。

医学部講師から、法科大学院卒の社会人講師まで様々な経歴の講師が勤務しております。

夏休みが明けました!

あっという間に8月が終わり、9月に突入しました

夏休みが明けてしまい、気分が沈んでいる生徒もいると思いますが、また学校の友達と会えるのも嬉しいという生徒もいると思います。

 

受験生は、ここから後半戦です

夏休みに頑張ってきたことを無駄にしないようにするために、知識の定着と問題演習をこなしていきましょう

 

秋から冬にかけては学校の勉強と受験勉強の両立がより大変になると思います。

過去問演習なども本格化するので、疲れが溜まると思いますが、睡眠時間や食事時間はしっかり確保しましょう。

 

個別指導のPENでは、引き続き受験勉強のフォローとバックアップに力を注いでいきます。

何かお困り事がありましたら、遠慮なくPENにご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

新検見川駅北口からすぐの個別指導塾のPENです。

花園小、検見川小、瑞穂小、花園中、朝日ヶ丘中、千葉女子高校、検見川高校、日出学園高校、磯辺高校などの学校に通う生徒が多数在籍しております。

英検や漢検などの勉強にも力を入れています。

中学入試から大学入試まで幅広く対応できる個別指導塾です。

医学部講師や法科大学院卒の社会人講師まで様々なキャリアの講師が勤務しております。