体験授業

体験授業
まずは体験から 入塾までの流れはこちらへどうぞ!: 043-276-5355 受付時間15:00~22:00
キャンペーン特別講習
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ

2019年05月

魔法の声掛け

 

勉強していないなと感じるとついついしてしまう声かけが、
“勉強しなさい!”です。

勉強してほしいと思ってしている声かけなのにも関わらず、
実はこれ、逆効果なんです。

 

なぜでしょう?

 

“勉強しなさい!”という声かけの言外には
“あなたは勉強しない子ですよね、まったく困った子だ”という意味が
含まれてしまいます。

 

この様な言葉を普段から投げ掛けられ続けた人は、
勉強をしない人というイメージを日常的に刷り込まれ続ける為、
そのイメージに引きずられ、
本当に“勉強しない人”になってしまいます。

 

では、どうすればいいのでしょう?

 

効果的な声かけは“勉強しないなんて珍しいね”、”あなたらしくないね”です。
これは言外“あなたは自分から勉強する人”という意味が含まれます。

すると、

その良いイメージが刷り込まれ、そのイメージに引きずられ、
本当に“勉強する人”になります。

 

これを応用して、自習室に行くよう促したい場合は、
あなたは自習室に普段からいく人だねというスタンスで、
“自習室行かないなんて珍しいね”、“あなたらしくないね”と声掛けしてみてください。

 

また、テストの点数が悪い場合も、
“またこんな悪い点数をとって!”というのではなく、
“あなたらしくないね、次はうまくいくさ”等の声かけをしてみてください。

 

普段の声かけ
(他人からかけられる言葉以外に、自分が自分の頭の中でかけている言葉もです。)は、
変化しやすい小中高生のセルフイメージに、無意識のうちに大きな影響を与えます。

 

勉強以外の事に関しても、良い声かけをしているか意識してみましょう!

 

個別指導  塾 予備校 ペン 新検見川 船橋 小学生 中学生 高校生

うちの子、きちんと勉強しているの?と思ったら

お子様が家や学校で勉強しているのか、不安になるという類いのお話を
保護者様から頻繁に伺います。

 

勉強しているかどうかは、
保護者からは勉強時間など客観的な情報からしか判断できず、
学生は自分に身についたか主観で判断できる為、
勉強の取り組み方の評価に食い違いがおきます。

しかも、効率良く勉強できる学生ほど勉強時間が短くみえるので
できていないように映る傾向にあります。

 

その食い違いが起きないよう、
PENでは家は休む所自習室は勉強する所
メリハリをはっきりとつける事をオススメしています。
成績が良い生徒ほどこの切り替えが上手です。

 

自習室では周りが各自の課題に取り組んでいるので、
その雰囲気の中に居ると、
無理なく自然と勉強をするようになります。

質問もできるので一人よりも効率的です。
家の自分の部屋で勉強する習慣をもつためにはかなりの集中力が必要です。

 

小学生ですと、メリハリがまだなく、ただ楽な方に流れてしまい、
主体的に課題に取り組めない事がある為、
教師から働きかけ強制的に勉強させる指導をする事はあります。

 

しかし、
中学生以上ですと、
自分にあったメリハリのつけかたを
自ら探していく事も勉強の一種になる
為、
強制というよりもアドバイスの形で指導していきます。
メリハリの付け方は人それぞれです。(勉強してから息抜きするタイプ、逆に息抜きしてから勉強するタイプ等、後者は勉強してないように見られ、家で怒られがちです。)

 

自習室にくる効果は、もちろん勉強癖をつけることもありますが、
自主性やメリハリが身につくという効果もあります。

 

自主性を磨く為、自習室利用が習慣化してきたら、漫然と自習室に来ていないか、自分はゴールをどこに設定していて、その為に何をしなければいけないのか、自主的に目標や課題設定できているか見直す必要があります。

 

その様に訓練した自己管理能力は社会人になってからも有効なスキルになります!

 

さて、そもそも、自習室に寄らず、授業が終わると家にすぐ帰ってきてしまい困っている場合はどうすればいいでしょうか?

 

実は、家で簡単にできて、自然と自習室に行くようなる魔法の声掛けがあるんです!
今回は長くなってしまったので、魔法の声掛けは来週のコラムでご紹介致します。

 

個別指導  塾 予備校 ペン 新検見川 幕張 船橋 小学生 中学生 高校生

勉強できる、できないは、生まれつき?才能?

面談等で、よくされる質問が、
「勉強や受験勉強は生まれつきの才能は必要ですか?」

一流のスポーツ選手などを見ていると、たしかに生まれついた才能や遺伝子的な?ものも関係するように思われます。

しかし、勉強に関しては、大学受験レベル程度までは、
(それ以上の学者レベルまではよくわかりませんが)

端的に言えば、
①必要なことを覚えて、②覚えたことを使って問題を解くだけです。
受験勉強という意味では、生まれつきの才能は関係ありません

 

個別指導塾・個別予備校のPENでは、
覚えるべきことを絞り覚えやすくするために、理解を促す授業をする。

 

そして、授業・宿題等で覚えてもらったことを
厳選された演習問題・確認テストを
用いて、解く

 

理解力・記憶力には、勿論、個人差はあるでしょうから、
そのための個別指導塾・個別進学予備校です。

個々人の理解力・記憶量に応じたカリキュラム・宿題量を提案します。

 

個別指導塾・進学予備校のPEN 新検見川校 船橋校 

船橋校の教室長が変わって、システムリニューアル!

船橋校は教室長が変わり、システムリニューアルしました!

 

【新教室長ってどんなひと?】

田島 航介(中学~大学受験担当) 
栄光学園中学校・高等学校卒、千葉大学理学部入→転部→工学部卒

中学受験に関しては自分自身神奈川県一二を争う難関校に合格した事もあり、実体験に基づく的確なアドバイスが評判!


PEN講師時代では中学生を多く担当しており、担当生徒を数多く高校受験成功に導きました!


大学受験では国立医学部を目指していたので、センター試験対策から二次試験で要求される高レベルの理数系科目のノウハウも持ち合わせています!

生徒に寄り添って、合格する為に必要な学力だけでなく、学習方法、面接、メンタルコントロール等多方面にわたる知識を伝授しています!

 

 【システムリニューアルでどこが変わったの?】

・開校日が月・水の2曜日から、
月・火・水・木・金の5曜日(※土日は応相談)へ拡充しました!

授業曜日が増えたばかりなので、 現在、授業時間の希望が通り易くなっています。 始めるなら今が一番いい時ですよ!

 

自習室は開校時間内であれば、好きなだけ利用可能になりました!
別費用などはかかりません。教室の参考書や問題集などは使い放題です。
もちろん、自習中の質問も受け付けています!

 

心機一転!塾を探していたり、リニューアルした教室に興味があれば、見学・体験授業に気軽に来てみてくださいね!

個別指導  塾 予備校 ペン 新検見川 幕張 船橋 小学生 中学生 高校生

夏を充実させるいまやるべき簡単な2つのこと!

 

 

 PENでは夏期講習を約一ヶ月後に予定しています。受験生を筆頭に、夏期講習で一気に成績を上げようと考えている人が多いかと思います。確かに夏期講習期間中は成績をグンッと上げる良いチャンスですし、実際に多くの生徒が成績を上げていきます。しかし、後一ヶ月以上あるからといって、それまでの授業をなんとなくこなし、夏期講習になったら頑張ればいいやと、もし考えていたとしたら、甘いです!

 

 夏期講習は中学生も高校生も3年間学習してきた事を総復習する必要がある為、課題の量は相当なものになります。ですから、夏期講習中では“定期テスト対策”“夏期カリキュラムをこなしていく事”だけに時間を費やせる状態にしておかなければなりません。

 

 従って、それ以外の自分の苦手・得意分野の把握、相当な量の課題をこなす集中力や学習習慣などはそれまでに完成させておく必要があります。実力を把握する事や学習習慣を身に付ける事は一朝一夕でできるものではありません。ここからの一ヶ月は充実した夏期講習を過ごすための下準備期間だと心得てください。そもそも、やっている人は部活と両立しながらも、すでに学習方法を受験モードに切り替えています。さらに、人によってはすでに受験勉強をほぼ完成させています。

 
 では、具体的に下準備は何をすればいいのでしょうか。まずは次の二点について取り組みましょう。
 
 
 一つ目は苦手分野を把握する事です。例えば、中学生はフォレスタステップ、高校生は一周したテキストを用いて、各科目の全体像を簡単に見返しましょう。簡単にというのは、問題を解いたり、じっくりとテキストを読みこまないで、眺めるだけで十分です。眺めていると自然とこんな問題あったなぁ、こんな事習ったなぁとぼんやりと思い出すはずです。記憶を簡単に掘り返す。これだけでも結構効果があります。その時、明らかに苦手だったと思う項目に印をつけ、授業の時に質問してみてください。
 
 
 二つ目は学習習慣をつける事です。通常授業時間以外に、自分で必ず自習に来る時間や曜日を決めてください。授業後はもちろんの事、通常授業日以外に教室で自習する生徒が増えてきています。乗り遅れないように。家は休む場所、塾は勉強する場所とメリハリをつけた方が効率は格段に良いです。できる生徒ほど学習と休憩の切り替えが上手です。物事をうまく進める為には、脳科学的にも集中と非集中の切り替えが重要だとわかってきています。まずは、一度でいいので教室で自習をしてみてください。一度、家を出て、教室にふらっと遊びに来る感覚で寄ってみてください。家で色々な誘惑に耐えながら、勉強になかなか手がつかずウダウダと時間を過ごすより、こちらの方が有益だと身をもって体験する事になるでしょう。勉強はサッと終わらせて、家では気持ちよく遊んでください。
 
 
 一言でまとめると、“教室に来ればいい”という事です。これで学習習慣については解決です。さあ、部屋から出て、教室に向かってください。
 

夏期講習に向けて、まずは下準備を一緒に頑張っていきましょう!

 

個別指導  塾 予備校 ペン 新検見川 幕張 船橋 小学生 中学生 高校生

”たけのこごはん”でスタートダッシュ!!

 

 新学期が始まり、生徒様、保護者様ともに新しい環境での生活が始まった方も多いのではないでしょうか。 今回は一味変え、この時期にぴったりな料理のお話をしたいと思います。

 

 四月から五月は新しい環境に早くなじもうと焦りつつも、やる気が起きない、元気が出ない、仕事や勉強に集中できない時期…そんなときには脳を活性化させる“たけのこごはん”がおすすめです!

 

 筍にはチロシンが含まれており、ドーパミンなどの神経伝達物質の原料になるといわれています。ドーパミンは脳を活性化させ、やる気や目標を達成した時の満足感興奮などを作り出します。逆にドーパミンが不足するとやる気や集中力が低下すると言われています。

 

 さらに、チロシンは脳のエネルギー源であるブドウ糖と組み合わせるとより効率よく吸収することができるといわれています。ブドウ糖はお米を分解する事で得られますね。

 

 こうしてみると、“たけのこごはん”は実に理にかなった料理である事がわかりますね。昔の人の知恵はすごいですね! 旬の食材を取り入れて、新生活のスタートダッシュ!!を決めてみてはいかがでしょうか。

個別指導 PEN 塾 予備校 ペン ぺん 新検見川 船橋