体験授業

体験授業
まずは体験から 入塾までの流れはこちらへどうぞ!: 043-276-5355 受付時間15:00~22:00
キャンペーン特別講習
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ

2019年05月30日

魔法の声掛け

 

勉強していないなと感じるとついついしてしまう声かけが、
“勉強しなさい!”です。

勉強してほしいと思ってしている声かけなのにも関わらず、
実はこれ、逆効果なんです。

 

なぜでしょう?

 

“勉強しなさい!”という声かけの言外には
“あなたは勉強しない子ですよね、まったく困った子だ”という意味が
含まれてしまいます。

 

この様な言葉を普段から投げ掛けられ続けた人は、
勉強をしない人というイメージを日常的に刷り込まれ続ける為、
そのイメージに引きずられ、
本当に“勉強しない人”になってしまいます。

 

では、どうすればいいのでしょう?

 

効果的な声かけは“勉強しないなんて珍しいね”、”あなたらしくないね”です。
これは言外“あなたは自分から勉強する人”という意味が含まれます。

すると、

その良いイメージが刷り込まれ、そのイメージに引きずられ、
本当に“勉強する人”になります。

 

これを応用して、自習室に行くよう促したい場合は、
あなたは自習室に普段からいく人だねというスタンスで、
“自習室行かないなんて珍しいね”、“あなたらしくないね”と声掛けしてみてください。

 

また、テストの点数が悪い場合も、
“またこんな悪い点数をとって!”というのではなく、
“あなたらしくないね、次はうまくいくさ”等の声かけをしてみてください。

 

普段の声かけ
(他人からかけられる言葉以外に、自分が自分の頭の中でかけている言葉もです。)は、
変化しやすい小中高生のセルフイメージに、無意識のうちに大きな影響を与えます。

 

勉強以外の事に関しても、良い声かけをしているか意識してみましょう!

 

個別指導  塾 予備校 ペン 新検見川 船橋 小学生 中学生 高校生